季節のたより・・・霜月・令和7年11月
短い秋?!
ホームページをお訪ねいただき、ありがとうございます
〇異常に暑かった9月に続いて10月も30度近い温度でスタートしましたが、中旬になると、温度は20度台で推移し、20日を過ぎると20度に届かない日が多くなって夏用の衣服では間に合わなくなり、急いで秋冬用の服を取り出す羽目に陥りました。これほど急激な変化はこの数年、無かったように思います。秋を通り越して一気に冬の入り口に差し掛かったのでは、と思われました。でも気象庁発表の3か月予報では、気温は平年並みか高いとのことですので、暖冬気味なのではないかと思われます。
これを書いている11月3日・文化の日は雲一つない晴天なのに風が強く、夕方のニュースで「木枯らし1号」だと報じられていました。同時に近畿地方もこの日に木枯らし1号が吹いたとのこと。東京では晴天とやや強風でしたが、ニュースによると、栃木県日光では雪が降って真っ白の世界、紅葉を見に来た観光客が驚いている様子を紹介していました。冬の訪れはもうそこまで来ているのだと思われました。
〇9月に石破首相が退陣表明したため、ほぼ一か月政治空白があり、高市さんが初の女性首相に選ばれましたが、26年続いた自公連立から公明党が“政治とカネ”で自民に改革の姿勢が十分に見られないことを理由として「離脱」する決断をし、首班指名に向けてさらに混乱が続きました。結果、維新の会が政策合意して高市総理大臣・内閣が誕生しました。物価高騰、減税、社会保障のあり方などで課題が山積する中、ASEAN首脳会議、トランプ大統領の来日、APEC首脳会議と立て続けに重要国際会議・会談が開催され、高市首相のデビューは外交からスタートした感じでした。国内の課題では、ガソリン税の年内廃止が合意したようですが、多くの課題の見通しは立っていないように思われます。新米が出始めた「コメ」も値段はやや高止まりし、来年以降の生産量については、前大臣と新大臣では反対方向の発言で、消費者にしてみると、“安くておいしいお米”が安定して入手できるのか心配が消えません。少しでも早く私たちの生活が安定し、安心できるような施策をお願いしたいものです。
〇わが家のベランダは、白のニチニチソウも終わりかけ、先月も書きましたように、そろそろ草花の成長に合わせて鉢の植え替えや冬から来春に向けた、草花の準備を始めなければと思っています。
〇この10月は、メジャーリーグのポストシーズンで、以前エンゼルスにいた大谷選手が「ヒリヒリするような10月を過ごしたい」と言ってドジャースに移籍しましたが、今年のワールドシリーズは“まさにヒリヒリするシリーズ”で、ドジャースがトロント・ブルージェイズにゲーム数でも、最終第7戦でも逆転勝利し、メジャーリーグ25年ぶりの連覇を成し遂げました。大谷選手、山本投手、佐々木投手の3人の日本人選手がそれぞれ活躍し、勝利に貢献するのを興奮しながら応援しました。両チームとも死力を尽くして戦った様子は、私たち日本人のみならず、多くの人々に感動を与えてくれたように思います。最終戦までリードしていたブルージェイズは、シュナイダー監督のもと、ゲレーロJrを始め好選手揃いの良いチームでした。最終戦終了直後のゲレーロJr選手の眼に光るものはとても印象に残るものでした。
〇ガザの停戦合意から、平和の兆しが見えてきたと思っていましたのに、イスラエルの爆撃により多数の死者が出たとの報道がなされています。平和の尊さを願いながら、停戦の実効的実現を祈念したいと思います。
世界各地の紛争が一日も早く収束するように願ってやみません。
(以上 令和7年11月4日更新)
当事務所のお休みについて
当事務所は、11月に次のとおりお休みをいただきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
11月14日(金)
27日(木)
(以上 令和7年11月4日更新)